piece for you トップ特定非営利活動法人 piece for youブログ湿性遷移と小池の手入れ
湿性遷移と小池の手入れ
2015年03月22日
でも、色んな生き物が住んでます。
もう孵化したけど、ヒキガエルの卵があったり、小さなザリガニがいっぱいいたり、タガメもいました。
自然は常に移り変わっていて、大きな湖であっても長い年月が経つと次第に流れ込んだ土砂や枯れた植物や生き物の死骸で浅くなっていき、沼になり、湿地になり、やがて陸になります。
この移り変わりを「湿性遷移」といいます。
…てのを理科で習いましまたね。
ちなみに、荒地が森に変わっていくのは乾性遷移といいます。
この小さな池は自然のまま放っておけば、たぶん数年で埋まって無くなります。
池が無くなれば、水棲生物は住めなくなり代わりに陸上生物が住むことになります。
色んな生き物がいる、生物多様性という意味では時々泥さらいをして池として維持することにも意味が生まれてきます。
…小難しいこと言いましたが、色んな生き物がいて変化がある環境のほうが楽しいっていうのが1番の理由ですね(^^)
ノラのご飯になるようなお魚がいればいちんだけどねw
畑・自然体験担当 星野
NPO法人 piece for you
http://pieceforyou.org/
障がい者 就労継続支援B型事業所 ゆい
http://r.goope.jp/byui/free/gaiyou